ニューカレドニアに行って来ました。 成田空港から8時間で着く。時差は2時間。
ここはフランス領で細長い本島は長さ約400km・幅約50km、人口約20万人。 南半球なので11月は夏の始まりですがやはり暑い。 天気が良くて景色は最高でした。
上の写真はウエントロの丘から見たアンスバタのビーチです。 澄み切った青い珊瑚の海と島々が一望できます。 この丘には第二次世界大戦に作られた大砲もあります。
ニューカレドニアはフランス語だが英語も通じるし日本語の看板もかなり見かけた。 レストランには日本語のメニューもあり日本語で説明してくれた。
通貨はフレンチ・パシフィック・フラン(CPF)だが日本円とほぼ同じ換算なので値段が分かりやすい。 治安もよく夜も安心して歩ける。
■ヌメア市街の散策 ニューカレドニアの中心都市ヌメアの街を散策してみた。 FOLの丘から市街を一望できる。
セント・ジョゼフ教会、青い角屋根の並んだ朝市会場、モーゼル湾のヨットハーバーが見える。 朝市(マルシェ)では新鮮な魚・野菜・フルーツが豊富に揃っていて民芸品などもあり大勢の人で賑わっている。
ヌメアの街の中心にココティエ広場がある。 ここは市民の憩いの広場で日陰に大勢の人がくつろいでいる。 近くにタクシー乗り場やバスターミナルがある。
ヌメアを走る自動車はフランス製が多いようですが日本車もかなり走っていました。 でも、車検制度が無いそうで古い車や傷んだ車も多く運転も荒いようだ。
ビーチの近くに水族館があり、ウミガメ・熱帯魚・珊瑚が見られる。 特に、真っ暗な別館には光る珊瑚があり綺麗だ。
■ビーチ アンスバタとシトロン湾のビーチがあり青い海がとても綺麗です。 ビーチには南国の木が並んで日陰もあるから過ごしやすい。
午後4時頃から来る人や家族連れ、地元の人も多いようでここで過ごすのが一つの文化になっているようだ。 夕方にはジョギングも目立ち、夜の9時頃に海に行ってもまだ泳いでいる人達がいました。
|
|