| |
ディレクトリの中にあるファイル名の読み出しにはディレクトリハンドルを使います。 ディレクトリハンドルは任意の名前で英大文字にします。 opendir ディレクトリハンドルを作成し、指定したディレクトリに関連付けます。 例 opendir DATA,"data"; opendir(DATA,"data") || &error("オープンできません"); → オープンに失敗すれば &errorサブルーチンを実行します。 closedir ディレクトリハンドルをクローズします。 例 closedir DATA; readdir ディレクトリの中にあるファイル名を読み出します。但し、カレントディレクトリ「.」と上位ディレクトリ「..」を含みます。 例 $file = readdir DATA; ファイル名を格納順に読み出します。 @file = readdir DATA; 全ファイル名を@fileに読み込みます。 mkdir ディレクトリを作成します。ディレクトリ名とパーミッションを指定します。 例 mkdir("data",0666); mkdir("data",0666) || &error("ディレクトリを作成できません"); rmdir ディレクトリを削除します。 例 rmdir("data"); rmdir("data") || &error("ディレクトリを削除できません"); | |
■プログラム (sample17.cgi)
| |
■実行結果
|
HOME | Copyright (C) CGI-design All Rights Reserved. |